家の顔となる玄関。
やはり玄関ドア選びにはこだわりたいですよね。
そこで今回は、玄関ドアの選び方について解説していきます。
▼玄関ドアの選び方
玄関ドアは、次の基準で選ぶのがおすすめです。
■予算で選ぶ
まずは玄関ドアにいくらかけられるのか、予算を決めておきましょう。
といっても、「値段が安いから」という理由だけで決めてはいけません。
値段が安く、気密性や断熱性が悪いドアもあるからです。
予算だけでなく耐久性や機能性、メンテナンス性などを総合的に考慮して決めたいですね。
■色で選ぶ
玄関ドアの色1つだけで、家全体の印象が大きく変わります。
例えばモノトーンの外壁を持つ家に赤い玄関ドアを取り付けて、印象的な外観するケースもあります。
また家全体を調和させるために、落ち着いた色の玄関ドアを選ぶのも良いでしょう。
いずれにしても玄関ドアだけが悪目立ちしないように、全体のバランスを考えて色を選ぶのがおすすめです。
ちなみに人気なのは、グレーやアイボリー、メタル系の色です。
■素材やデザインで選ぶ
玄関ドアは素材やデザインもさまざまです。
木製や金属製、ファイバーグラス製などから選べます。
片開きや両開き、引戸など、開け方にも色々な種類がありますよ。
見た目の好みだけでなく、使い勝手や機能性を考えて選ぶことが大切です。
▼まとめ
玄関ドアはセキュリティも考えなければいけませんね。
ピッキング対策用やカード型など選択肢が幅広いので、家族や施工業者と相談して決めてみてくださいね。
京都市にある有限会社秀建では、新築や
リフォームに関する相談を承っております。
「玄関ドア選びで迷っている」「
リフォームの相談に乗ってほしい」というかたは、ぜひお気軽にお問い合わせください。