Blog&column
ブログ・コラム

新築の収納はどれくらい必要?

query_builder 2022/05/01
コラム
35
新築をご検討のかた。
リビングやキッチンなどのイメージは固まっていても、収納についてはなかなかイメージしにくいのではないでしょうか。
そこでこの記事では、新築の収納について解説していきたいと思います。

▼どんな収納が必要?
新築の家には、以下のような収納が必要になるでしょう。

■使う場所の近くにある収納
洗面所にはタオルや洗剤などが入る収納、リビングには雑多な小物が片づけられる収納を、といった具合に、ある物を使う場所のすぐ近くに収納を作ると便利です。

■物のサイズに合った収納
例えば本棚なら奥行300?というように、物のサイズに合わせた収納なら、部屋のスペースが無駄になりません。

■パントリー(食品庫)
最近ではパントリーが定番になってきましたね。
キッチン用品や食材のストック、食器棚などをパントリー内に置くと、キッチンがすっきりします。

▼ウォークインクローゼットは?
「ウォークインクローゼットを作りたい」というかたは多いですが、せっかくウォークインクローゼットを作っても、意外と活用できていないケースが多いです。
ウォークインクローゼットはある程度の面積が必要なため、ウォークインクローゼットに隣接する部屋が狭くなりがちです。
何となくのイメージではなく家の間取りやライフスタイルに合わせて、どんな収納が必要なのかを検討することをおすすめします。

▼まとめ
収納の場所やサイズにこだわるだけでも、住環境の快適さはアップしますよ。
京都市にある有限会社秀建では、新築の収納に関するご相談も承っております。
お客様の希望に合わせて最適なプランをご提案させていただきますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 自社の分譲地

    query_builder 2022/12/20
  • 注文住宅で地鎮祭を執り行いました。

    query_builder 2022/09/15
  • 注文住宅について新たに発信するブログ始めました。京都市の有限会社秀建

    query_builder 2021/09/21
  • 寝室のレイアウトを決めるポイントは?

    query_builder 2023/08/01
  • トイレ収納のコツは?

    query_builder 2023/07/03

CATEGORY

ARCHIVE