注文住宅での窓選びの注意点
query_builder
2022/07/01
コラム
注文住宅では、窓選びが大切です。
設置場所に適さない窓を選んだり、そもそも窓が必要ない場所に設置してしまったり。
色々な問題が起こりがちです。
そこで今回は注文住宅の窓選びについて解説していきます。
▼窓選びの注意点
窓を選ぶ際は、以下のことに注意しましょう。
■なんとなく窓を設置しない
特に意味もなく、なんとなく窓を設置するのは避けたいです。
窓を多く設置すると予算も必要ですし、断熱性能や気密性が下がります。
掃除をする場所も増えてしまいますね。
■開け閉めを考える
窓は開け閉めも考えて設置しましょう。
例えば家具を設置する予定の場所に窓を取り付けると、窓の開閉ができなくなります。
外側に開ける窓なのか、横に開ける窓なのか、といったこともきちんと検討することが大切です。
■機能を考える
「採光のためにリビングに窓を設置する」「風通しを良くするため1つの部屋に2つ窓を設置する」といったように、機能性を考えて窓を設置することが大切です。
窓の設置場所が悪いと耐震性にも悪影響が出る場合があるので要注意です。
▼まとめ
窓選びで失敗しないためには、プロに相談するのがおすすめです。
自分では「問題ない」と思っていても、ついつい見落としている箇所があったりしますからね。
京都市にある有限会社秀建では、注文住宅のご相談を受け付けております。
「窓選びの相談がしたい」「理想の家を建てたい」というかたは、ぜひお気軽にお問い合わせください。