キッチンとダイニングが横並びになっている「横並びキッチン」。
今回は横並びキッチンの魅力やデメリットについてご紹介していきます。
▼横並びキッチンの魅力
横並びキッチンとは、シンクやコンロ、ダイニングテーブルまでが一直線に横並びしているキッチンのこと。
調理、配膳、食事、後片付けが一連の流れで行えるので、合理的なスタイルとも言えます。
見た目に統一感があるので、おしゃれな印象もあります。
キッチンやダイニングがコンパクトにまとまるので、リビングを広く取ることも可能になるでしょう。
またキッチン横にダイニングテーブルがあると、料理をしながら子供の宿題を見たりもできます。
料理をしながら会話も楽しめますよ。
▼横並びキッチンのデメリット
良いことも多い横並びキッチンですが、デメリットもあります。
例えばリビングへのアクセスが悪くなる場合があるということ。
横長のレイアウトなので、リビングへは大周りで歩いていくことになるかもしれません。
またダイニングからキッチンの裏側が丸見えなので、来客時にはキッチンを整頓しておく必要もあるでしょう。
▼まとめ
横並びキッチンは間取りとの相性もあります。
横並びキッチンを検討中のかたは、専門家に相談することをおすすめします。
京都市にある有限会社秀建では、新築や
リフォームのお手伝いをしております。
「キッチンのレイアウトが決まらない」「親身になって
リフォームの相談に乗ってくれる会社を探している」というかたは、ぜひ一度ご相談ください。