Blog&column
ブログ・コラム

寝室のレイアウトを決めるポイントは?

query_builder 2023/08/01
コラム
55
「寝室にいても落ち着かず、なんだかぐっすり眠れない」というかたはいませんか?
そこで今回は寝室のレイアウトのポイントをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

▼寝室レイアウトの基本
寝室のレイアウトを考える際は、次のポイントが大切です。

■ゆったりとした空間を作る
寝室はリラックスできる、ゆったりとした空間にするのが良いでしょう。
少なくとも8畳ほどは欲しいですね。
またベッドは窓よりも壁に沿わせて配置したほうが、安心感があります。

■夫婦では2つのシングルベッドも検討する
夫婦一緒で同じベッドで寝る場合、ダブルベッドではサイズが足りない場合があります。
またウォーターベッドを使っている場合も振動が響くので、思い切ってシングルベッドを2つ並べるのもおすすめです。

■落ち着ける色を選ぶ
寝室のレイアウトでは色選びも大切です。
赤系のような興奮作用を持つ色よりも、青系や緑系のほうがリラックスしやすいですよ。

▼まとめ
寝室は1日の3分の1の時間を過ごす場所なので、できるだけ快適になるようなレイアウトを選びましょう。
ちなみに、ローベッドを採用して解放感を演出する方法もありますよ。
京都市にある有限会社秀建は、新築工事やリフォーム工事を行なっている会社です。
熟練の職人によるクオリティが高い施工と、お客様のお悩みに寄り添った提案が持ち味です。
「寝室のレイアウトで悩んでいる」というかたは、ぜひお気軽にご相談ください。

NEW

  • 自社の分譲地

    query_builder 2022/12/20
  • 注文住宅で地鎮祭を執り行いました。

    query_builder 2022/09/15
  • 注文住宅について新たに発信するブログ始めました。京都市の有限会社秀建

    query_builder 2021/09/21
  • 寝室のレイアウトを決めるポイントは?

    query_builder 2023/08/01
  • トイレ収納のコツは?

    query_builder 2023/07/03

CATEGORY

ARCHIVE